こんにちは鹿児島県出水市にあるエステサロンのKIRARAです
夏に起こる食欲不振などの体調不良である「夏バテ」は一般的によく知られていますが、実は「冬バテ」と呼ばれるものがあることをご存知でしょうか?
「冬バテ」は、“気分が重くなる”“体がだるい”など、冬に生じる漠然とした心身の不調です。ひどくなると、「うつ症状」「睡眠トラブル」「過食」などを引き起こすこともあります。
冬バテの主な症状としては、寝つきが悪い、ちゃんと寝ているのに疲れがとれない、頭痛や肩凝りなどがあげられます。そして、冬バテが長引くことによって免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどに感染するリスクも高まります😓
「冬バテ」の原因は夏バテと同じで、室内と室外の気温差(寒暖差)によって起こる“自律神経の乱れ”と考えられます。
夏よりも冬のほうが日中と夜間の気温差が大きいことに加え、暖房によってさらに気温差が生じるために自律神経が乱れ、体調が崩れやすくなるのです。
それでは最後に、自律神経を整え「冬バテ」を防ぐ方法をお伝えします!
(1)朝起きたら、太陽の光を浴びる
(2)バランスの良い食事を摂る
《体を温めるオススメ食材》
①冬が旬のものや寒い地域でとれるもの(にんじん・れんこん・ごぼう・ほうれん草など)
②発酵食品(味噌・納豆など)
③お肉やお魚などのたんぱく質食材
④ビタミンEが豊富なナッツ類やアボカド
(3)ストレッチやヨガなど、ゆったりした運動をする
(4)お風呂は湯船にゆっくり浸かり、体を温める
(5)防寒対策として、急激な気温差に気をつける
ぜひ、日常生活に取りれてみてくださいね!
それでもイマイチ…な時には、ボディケアや足つぼ・リンパマッサージ等で体を温めてほぐすこともおススメです♪そして、整体処藏満では自律神経を整える“自律神経整体”も行っています!お身体に不調を抱えている方は、ぜひ一度お試しください😊
コメント