こんにちは出水市にある整体・リンパ&&セルフエステKIRARAです
今回は夏の冷え症対策についての記事です

夏は暑さ対策ばかりに気を取られがちですが、実は「冷え」で体調を崩す女性がとても多い季節でもあります。
エアコンの効いた室内や冷たい飲み物などで、知らず知らずのうちに体が冷えてしまっていることも。
そこで今回は、夏こそ意識したい「冷え対策」についてご紹介します。
夏の冷えはこうして起こる
夏の冷えの主な原因は以下のようなものがあります。
- エアコンによる室温の低下
- 冷たい飲食物の摂取
- 薄着による体温調節の乱れ
- 自律神経の乱れ
体が冷えると血行が悪くなり、肩こりや頭痛、むくみ、生理不順、免疫力の低下など、さまざまな不調につながります。
冷えに負けない!日常でできる5つの冷え対策
1. 足元を冷やさないようにする
エアコンの風は足元にたまりがちです。
靴下やレッグウォーマーを活用して、足首をしっかり温めましょう。冷え対策の基本は「首を守ること」。足首、手首、首を冷やさないことが大切です。
2. 温かい飲み物を取り入れる
夏でも1日1〜2杯は「白湯」や「ハーブティー」など、体を温める飲み物を意識的に取り入れてみましょう。
冷たいものばかりだと胃腸も冷えてしまいます。
3. 湯船に浸かる習慣をつける
夏はシャワーだけで済ませがちですが、38〜40度程度のぬるめのお湯にゆっくり浸かることで血行促進&リラックス効果が期待できます。
4. エアコンの設定温度に注意
冷房の設定温度は外気との温度差が5度以内が理想です。冷風が直接当たらないように、風向きも調整しましょう。カーディガンなど羽織れるものを常に持ち歩くと安心です。
5. 「温活」アイテムを活用する
KIRARAでは夏の冷え対策メニューとして「よもぎ蒸し」や「ハーブテント」「アロマソルト温浴」の温活メニューがおすすめです。女性特有の冷えや不調を和らげてくれますので是非ご体験くださいね

まとめ
夏は冷えに気づきにくい季節ですが、体が冷えることでさまざまな不調が現れやすくなります。
日々のちょっとした意識と習慣で、夏の冷えから体を守り、元気に夏を乗り切りましょう。
身体の内側から温める「夏の温活」、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。
コメント